ブラウス氏のスピーチの素晴らしさ、ニコロのセリフなどをべた褒めするアメリカ人カップルのレビュー 【進撃の巨人4期13話】
HTML-код
- Опубликовано: 12 апр 2025
- 先日の当チャンネルの収益化向こうに伴い、今後の動画の投稿は
Patreonのメンバーシップページにて継続することにしました。
詳細は当チャンネルのコミュニティタブをご確認下さい。
↓ メンバーページはこちらから ↓
www.patreon.co... アニメ 進撃の巨人4期13話(72話)を見たアメリカ人カップルの
考察、レビューに日本語字幕を付け翻訳しました
こちらは考察前半部分です
最後には、この動画の中からピックアップしたワンポイントの
英語のレッスンもありますので、お見逃しなく
--------------------------------------チャンネル情報--------------------------------
↓↓ チャンネル登録はこちらから ↓↓
/ @autosavetranslation
↓↓ Twitterはこちらから ↓↓
/ 2pwykjhu5ey0dpw
--------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------リアクター情報--------------------------------
チャンネル名【AutoSave】
/ autosavefamily
オリジナル動画
• Attack on Titan 4x13: ...
--------------------------------------------------------------------------------------------------
★おすすめ動画★
凶弾に倒れたサシャに目頭が熱くなるアメリカ人カップルのリアクション 【進撃の巨人4期8話】
• 凶弾に倒れたサシャに目頭が熱くなるアメリカ人...
ニコロとブラウス氏に泣かされ最後にノートを投げ捨てるアメリカ人カップルのリアクション 【進撃の巨人4期13話】
• ニコロとブラウス氏に泣かされ最後にノートを投...
すでに潜入しているピークに喜びと驚きが爆発するアメリカ人カップルのリアクション 【進撃の巨人4期12話】
• すでに潜入しているピークに喜びと驚きが爆発す...
サシャ、ガビ、カヤの繋がる運命のいたずらに感情が抑えられないアメリカ人カップルのリアクション 【進撃の巨人4期11話】
• サシャ、ガビ、カヤの繋がる運命のいたずらに感...
"Stock footage provided by videvo, downloaded from www.videvo.net"
#海外の反応 #日本語字幕 #進撃の巨人 #リアクション #英語学習 #進撃の巨人4期13話 #アニメ #エレン #AutoSave #獣の巨人 #進撃の巨人考察 #進撃の巨人72話
女性みたいにスピーチに聞き入ってカヤのことをすっかり忘れちゃってた人が多いけど、男性みたいにカヤのことを忘れずに「大人のブラウスさんがこう言うのは分かるしスピーチは感動的で正しいけど、まだ子供のカヤが素直に許して終わるはずない、そんなのは綺麗事じゃないか」ってちょっとがっかりした次の瞬間にばっちりカヤの殺意を見せられて、「完璧だ…」ってなるのすごい分かる。
それが諫山氏が意図したものかどうかはわからないけど、物語のキーとなるようなセリフを、諫山氏の故郷である大分訛りで言わせたということがすごく気に入っている。
そして、アニメではその大分訛りを喋るサシャの父母役を大分出身の声優に任せたというのも、製作陣が少しでも生きた言葉にしようとしているようで、勝手に満足してる。
興味深い情報ありがとうございます!
ニコロのセリフほんとに素晴らしかったし、このシーンは声優さんの演技も相まって何度見ても泣ける。
この人もセリフを思い出すだけで感極まっててめっちゃ共感した
フロックが求めていた悪魔がエレンだと気づいたんだって話いいなあ。
フロックについてもすごく良く見てるなこの2人。
21:40
ここから良き。
誰かコメ欄で書いてたけど、サシャが死んだ時より今の方が辛いっていうベン兄さんの言葉が良いって言ってた人が居て、その通りだと思いました。
引き止めた編集も、それを汲んで書き上げた諌山先生もすごいと思います。
その後の作者に感謝したいっていう切り口もアナ姐さんらしい見解。サシャが死んだ後も、バックストーリーから色々な伏線に繋がっていく流れを明確に話してる。
やっぱりこの2人でAutoSaveなんだなって思うw
8:15 ~12:08 ここまでフロックのこと分析できるのすごいよなぁって思った。この回だけでほぼ全部言ってる。
二人の考察を聞くのも楽しく思った。
もしまだフロックっていうキャラクターが嫌いだ、とかいまいちつかめないキャラクターだと思ってる人居たら是非↑↑の所タップして翻訳見て欲しい。もしかしたら少し見る目が変わるかもしれませんよw
お友達とリモートしながらリアクションしてる人たち(お名前ど忘れ)が放送当時言ってたんだけど、
「こんなこと言いたくないんだけど、サシャは死の天才だ!サシャというキャラはピュアで笑える役回りで決して“良い人間像”とは言いきれなかったけど、彼女の死がここまでの意味を物語にもたらした、すげえよイサヤマ!」って。
サシャの退場は辛くて、この後の物語が増々暗雲立ち込める状態しかないのも見ていられなかったけど、
物語のピースを最悪で最良に繋げていく役割を彼女の死が担っていたと思うと、やはりサシャの死をこの形に持っていった作者は天才だと思う。シーズン2で安易に死ななくて良かった。
いつもありがとう御座います🙏
こちらこそご視聴ありがとうございます!
いつも翻訳ありがとうございます
レストラン以降のガビが来ている服って、カヤともう1人の女の子が着ているおめかしした服とは違うデザインなので、もしかしたらサシャが小さい時に着ていた服なんじゃ無いかと思うんですよね。
ブラウン夫妻がニコロの話を聞いても、ガビに復讐する気持ちが沸かなかったのは、自分の娘の幼い頃の姿が頭によぎっていたんじゃないかと思ってます。
この2人はその場のリアクションだけでなく、冷静に台詞などを噛み締めてくれるから大好きです。
こちらこそご視聴ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
ブラウス氏(サシャの父)は勿論だが、ブラウス夫人(サシャの母)になんの確認も躊躇いも無く包丁を渡している点も興味深い(つまり、この件の夫婦の考えは一心同体だった)
ブラウス氏の語りの際に実は子供達の反応のカットは有ったのだが、その際にカヤの顔の表情が確認出来ないカットになっていた
この時のカヤは恐らくガビがサシャ殺害した犯人だというショックでブラウン氏の語りが全く頭に入ってこない状況で、その表情を描写してしまっていたらガビに刃を向けるというシーンのインパクトが欠けてしまう、この描写は単に読者を驚かせる目的では無く、より深く読者・視聴者に考えてもらいたいという意図も有ったかと思う
カヤはガビと同じ様に愛する人を奪われて憎悪に身を焦がし憎しみに思考を奪われている状態で、ガビをコロしてしまえば自分は勿論、ブラウス氏や包丁を管理しきれなかったブラウス夫人も深く傷つける事に頭が回らない状況だった
この負の連鎖をサシャの仲間だったミカサが止めた事にも意義が有ると思いたい
前にも書き込んだが、サシャがカヤを助けた時に退場させる予定だったのを変更しマーレ編で退場させる事で、より物語を深い物にした諫山先生の手腕には舌を巻くしかない
ディズニーだったらブラウスさんの話の後みんなで抱き合って壮大な音楽のもと後ろで花火上がるんだろなぁ。
カヤのお母さんを食べていたあの巨人がコニーのお父さんだったって地獄のような情報を誰かお二人に伝えてあげて欲しいです…👍
ベンは完全にストーリーにノックアウトされててアナの方が冷静に考察できてるなw
つうか、ベンさんイケメンすぎませんか?私のなかのリヴァイのイメージ、まさにベンさんみたいな感じなんですけど、そう思うの私だけかな?